免許種別

- 小型二輪免許
- 125cc以下の自動二輪車の運転ができます。「原付では少し物足りないな~」と思われている方は必見です!日常の行動範囲がグッと拡がります。
- AT限定小型二輪免許
- 125cc以下のAT自動二輪車の運転ができます。
料金
代表的な料金プラン一覧です。詳細は料金表と標準教習時間(PDFファイル)をご覧ください。
普通二輪小型限定
現有免許 | 教習料金 |
---|---|
普通 | 107,910円 |
普通二輪小型AT限定
現有免許 | 教習料金 |
---|---|
普通 | 99,110円 |
諸注意
- 標準教習時間を基に算出しております。個人差により、教習料金は異なります。
- 各車種代表的なプランです。詳しくはご相談下さい。
- 公安委員会に納めて頂く料金は含まれておりません。
- 入所時必要料金には、技能教習料金は含まれておりません。
- 教習ローンもお取扱いしています。お気軽にご相談下さい。
- クレジットカード(JCB・AMEX・VISA/MASTER)・デビットカードでのお支払いが可能です。
入所条件
- 年齢: 16歳以上
- 視力: 片眼0.3以上、両眼0.7以上 (眼鏡等使用可)
- 識別能力: 赤、青、黄の識別が出来る方
- その他:教本が読めたり、理解できる方
教習受講時の服装等について
- ヘルメット
- ご自分で用意していただくのが理想ですが、無料で貸出用ヘルメットを用意しています。正しい着用をしてください。
- グローブ
- ご自分で用意してください。指が動かしやすいライディンググローブが理想です。
- シューズ
- ご自分で用意してください。受傷事故防止のためにブーツ又はライディングシューズが理想です。
- 服装(ウェアー)
-
- 長袖、長ズボンを着用してください。半袖では教習できません。
※操作の邪魔にならない動きやすいものを着用してください。
※プロテクター装備のライディングウェアーが理想です。 - 雨天時には、無料で貸出用レインウェアーを用意しています。
- 長袖、長ズボンを着用してください。半袖では教習できません。
- プロテクター
- 教習所で用意しております。ウェアーにプロテクターが装備されていない場合は、必ず「ムネ、ヒジ、ヒザ」に着用していただきます。
- 上記の内容が守られない場合には、技能教習の受講をお断りいたします。ご注意ください。
- ご不明な点は、受付スタッフ又は教習指導員にお問い合わせください。
入所手続きについて
入所手続きについては詳細ページをご覧ください。
- 入所相談専用ダイヤル
-
0120-127-608
平日:9:00~19:50 /
土日祝:9:00~17:50